七条第三社会福祉協議会



          「健康すこやか学級」令和7年6月の活動報

 令和7年7月12日(土)午前10時より11時30分まで七三小学校の多目的ホールで「健康すこやか学級」を開きました。まず、石田会長の開会挨拶の後、下京区地域介護予防推進センターの林さんより熱中症予防には、こまめな水分補給が大事で野菜や果物を摂り、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。特に果物の中ではキウイフルーツを加えると効果があるのでと参加者にキウイフルーツを配り、夏に負けない体力作りをしましょうと話がありました。
 本日のメインイベントは大正琴の演奏です。グループ名「風の音(ね)」で野々口会長以下総員6名による素晴らしい演奏がありました。曲目は「よこはまたそがれ」「浪花節だよ人生は」「夜桜お七」「もしもピアノが弾けたなら」など昭和の懐メロ歌謡曲の演奏を参加者は熱心に聴いておられました。最後は「いつでも夢を」を演奏者と参加者が合唱して終了しました。帰りには熱中症予防に「塩飴」や「冷やひやネックタオル」等をお持ち帰りいただき皆さんに喜んで頂きました。
 写真はその時の様子です。
下京区地域介護予防推進センターの林さんです 大正琴「風の音」の皆さんです
皆さん、熱心に聴いておられました 「いつでも夢を」をみんなで合唱しました 
 
社会福祉協議会トップへ
   
(C) 2012-2025showchan All Rights Reserved